
前職での不満点のひとつとして、交通費が月に二万円が上限だったので足が出た分は自腹で賄っていたところでした。
akebiが住む地域は地元のローカル線の区間料金が高いので
足が少し出てしまい、これを年間で考えると結構バカにならなかった・・・
今回の転職活動のゆずれない条件のひとつとして「交通費全額支給」がありました。
幸い現在の会社は全額支給されています。しかし、定期券は半年分購入した金額での支給になります。
(その方が安いからね)
でも全額支給ではない会社って結構あるんだな・・・と感じた今回の転職活動でした。
中には一万五千円の会社も!これは相当沿線からの距離が限られてしまうのでは。
そこがすべてでは無いですが、やはり支給額が低い会社はそれなりに社員への福利厚生や還元が少ないように感じます。
受けた中の1社で、やはり支給額は2万円までという会社がありましたが、
面接の中で足が出てしまう事を伝えたところ、「その分を基本給に上乗せして対処する」という回答を頂きました。
そういう解決策を出してくれる会社もあるので、応募の際には面接でその事を告げてみても良いと思います。
まぁ、この会社さんには落ちてしまったんですけどね・・・・w
福利厚生は、相当大手でないと還元は期待しない方が良いと感じました。
akebiのスペックでは中小企業しかほとんど書類選考で通過しなかったという事もありますが、
丁寧な福利厚生があります!というのは知る限りでは大手企業のみでした。
派遣で従事している場合は、やはり交通費が無いケースが多いために出るだけでもありがたいし、
イギリスにおいては、交通費の支給が無い(そして交通費が日本以上に高い)という話を聞いた事があるので
全額でなくても出るだけありがたいのでしょうが、やはり年間で計算するとバカにならないので
転職中で応募する場合にはそのあたりも気にしておいた方が良いと思います。
【テストセンター・SPI3-G対応】転職者用SPI3攻略問題集【改訂2版】
|
![]() |
|
twitterやってます!フォロー宜しくお願いします!
ポチっとして頂けると更新の励みになります!
スポンサードサーチ
コメントはまだありません