
今の職場に転職してから、前々職の頃より運動量がますます下がっていることは分かっていました。
前々職の頃は、遅くまで営業している区立プールが近くにあり、仕事の後に週1のプールでも、かろうじて体重の急増を避けることができていたのですが・・・
今の職場は、仕事が始まる時間が少し遅いのはいいけど、終わるのもその分遅くなってしまう訳で。
さらに追い討ちをかけるようなコロナの影響により、ジムに新規入会するのもためらうご時世。
先日、家の体重計が壊れてしまっていたため、新しい体重計を購入したところ、人生最大級の数値を叩き出していました。
さすが、最新の体重計は精度がよろしいようで・・・
今回は、アラフォー女、ダイエットを開始する、の巻でお届けしたいと思います。
インフルで何も食べられなかったのに痩せない!
代謝の衰えは年々感じていたのですが、その状況に決定打を与えたのは、昨年末インフルエンザに罹ってしまった時のことです。
幸い、薬で熱やすぐに下がったものの、1週間近くは何も食べられず、リンゴとポカリで生き延びていたような状態でした。
インフルは辛かったけど、これだけ食べていなかったらさぞかし痩せているのでは?と、病み上がりに体重計に乗ったのですが、ほとんど体重が変わっていないという現実を突き付けられました。
そこから、すぐに行動に移せばよかったのですが、ダイエットは明日から〜・・・と、先延ばしにしてしまっていたら、前出のような結果に。
若い頃はご飯を抜けばすぐに減る、むしろカロリーの低いものを食べただけでも痩せていたのに・・・と、すぐに調整できたのですが、さすがにアラフォーの燃費はよろしくないようで。
このまま放置しておいたら、服を全て買い換えなくてはならなくなってしまい、それだけは避けたい!との一心で、ちゃんとダイエットに取り掛かろうと決意しました。
「あすけん」で客観的に自分の生活を見直す
仕事が19時に終了するため、帰宅してオンライン英会話や勉強や趣味の時間を考えると、ジムへ通ったりするのは、今の生活では正直難しい状態です。
また、コロナのこともありジムへ通うことには今は積極的にはなれないです。
でも、自己流ダイエットはもう通用しない!ってことで、ダイエットレコードアプリの「あすけん」を使ってみることにしました。
1日に食べたものを写真でカロリー解析までできて、ものすごく便利です!
さらに、新しい体重計がbluetoothで専用アプリへデータを送り込めるので、そのデータをあすけんへ登録すると・・・
こんな感じでグラフを作ってくれます。(さすがに数字は隠しました・・・)
食事内容と体重、体脂肪のデータから、AIが改善点や、足りない栄養素や運動量を教えてくれるので、客観的に自分の生活を見ることができます。
この記事を書くまえに有料プランをポチって、もう引き戻せないようにしてみました。
(1食ごとのアドバイスなどは有料プラン)
あすけんでも「akebi」で登録しているので、よかったら応援の「いいね!」をお待ちしています!
ちなみに私が最近購入した体重計はコチラ。残酷なほど正しく現実を教えてくれます・・・
■Amazon
■楽天
ポチっとして頂けると更新の励みになります!
コメントはまだありません